昨晩、今年のUTMBを完走した友人とお会いできた。(musubi cafe祇園鴨川にて)1ヶ月ぶり。ホンマにお疲れ様。この日は、UTMBの完走&その他レース(丹後100kmや信越五岳など)のおつかれさんBBQパーティが開かれたので行ってきた。
ほんで、もちろん折角なので、UTMB完走した友人にモンブランどうやったん??という感じで色々聞きました。ザクッとまとめるとこんな感じ。
UTMB完走の体験談 by 友人
- メッチャきつかった(笑)
- 山頂はむっちゃ寒い。
- カウベルの音が、エイドステーションと勘違いして、途中で心が折れた。
- 景色は最高だった。特にイタリア側から観るモンブランは良かったとのこと。
- 山中走っていると、ハイカーの皆さん、拍手してくれるとのこと(日本の大会では中々ない光景)
- 大会に対する地元の理解や思いが浸透している。(日本はまだこれから??)
- ゴール地点のシャモニーの沿道の応援はハンパないとのこと。
- 大会のオーガナイズはホンマに素晴らしい。UTMF等の日本のレース主催者側は、まだまだ学ぶことが多い。
- CCC(102km)やOCS(53km)でもいいので、海外レースは経験した方がいい。
そして、来年は海外レース出てみたくなる私・・・
「激走!モンブラン(激モン)」のDVDを見ながら、ここはこんなんだったとか色々解説頂く。やっぱり、モンブラン完走者が解説する激走モンブランは、ひと味ちがうな☆
ほんで、モンブランの体験談を聞いていると、友人のワクワク感が私にも伝わって、来シーズンは海外のレースを走ってみようという感じでインスパイアされました。
というわけで、来年はCCCやTHE NORTH FACE 100 Australia等の100km級のレースに出てみたいなと思う。まずは、海外レースについて色々情報を集めてい行きましょう。