GO ASIA TRAILの堤です。
台湾を愛するトレイルランナーに朗報。5/15に台湾(中華民国)の交通部が、段階的に交通と観光の規制を緩和していくと発表があった。この発表によると、3段階ですすめる予定だ。
- 第1段階:高速鉄道の減便を緩和(5/27~)
- 第2段階:団体旅行、個人旅行に対する台湾全域への観光活性化(8/1~)
- 第3段階:海外からの観光客の受け入れを段階的に実施(10/1~)
我々日本人に関わるのは第3段階の部分で、早ければ10/1より台湾に入国が可能になる。日本は、現在の新型コロナの感染状況は大幅に改善しており、本記事を執筆時点では、関西も緊急事態宣言が解除となっており、収束に向かっている。この状況が続けば、おそらく10月以降早々に日本からの観光客の受け入れを開始になると考えられる。よって、10月以降の台湾で開催されるレースに参加できる道が開けることになる。
2020年10月以降の台湾のレース
2020年10月以降台湾で予定されているメジャーなレース(トレイル、ロード問わず)は以下の3つです。
日程 | レース名 |
---|---|
2020/10/17 | Ultra Maokong |
2020/11/28 | Formosa Trail |
2020/12/20 | 台北マラソン |
台湾はランニングやマラソンが盛んな国なので、上記以外も沢山あります。Runner’s Plaza は、台湾国内で開催されているレースがまとまっています。が、割と中国語だけのサイトしかないものもあるので、そのへんはご注意を・・・
Runner’s Plaza :: Race Event in Taiwan
今後、新型コロナウイルスの状況によっては、レースが中止になったり延期なったりする可能性はあるので、そこは注意が必要かと。だが、台湾当局の発表は、ランナー問わず、台湾Loveな日本人にとっては朗報だ。もちろん、レース意外にも、観光や現地の友人に会いに行くのもありだろう。僕は、10月に解禁されたら、レース問わず、まずは台湾に遊びに行きたいな!
なお、2020年内の日本国内のレースは、トレイル・ロード問わず開催中止の方向で動いている。昨日も、信越五岳トレイルランニングレースの中止が発表されたばかりで、今後ほかのトレイルレースもこれに追随される可能性はあるだろう。一方、台湾のレースの開催状況をみると、直近では開催されたり、中止・延期になったりとオーガナイザーや所管する自治体によって判断が変化している。ただ、日本よりは、開催されているのは事実なので、希望はもてるだろう。
引き続き、台湾を含めて、ほかの国での開催状況や入国規制状況をウォッチしていきたいと思う。