GO ASIA TRAILの堤です。
2020年を振り返ってみたいと思う。アジアトレイルランナーにとっては、今年は苦難の1年ではだったのではないかと思う。新型コロナウイルスで、2020年前半は国内外レースは中止もしくは延期、そして渡航すらできない状態になってしまっている。今年は1度もパスポートを使っていない・・・
今年の出来事をさらっとまとめると・・・
- 2月からデカトロンアンバサダーに就任
- コロナで台湾/香港への渡航ができずすべてのレースがキャンセル
- リモートワーク生活が開始される
- Freeleticsを始めてみた
- 6月に転職(本業のITエンジニア)
- 9月にGO ASIA TRAILをフルモデルチェンジ
デカトロンアンバサダーに関しては、色々レビュー記事を書いたり、製品のフィードバックなどを行えて楽しかったと思う。ザックだけでなく、特にデカトロンのシューズの完成度が高いことに驚いたねー。いま、メインシューズ化しています(まじで)。
けど、コロナもあってすべての事ができていたかと言われると、そうではないね。個人的には、オンラインだけでなくオフラインでもなんかイベントをやってみたかったなーというのが率直な感想。Face to Faceで海外レースの報告会をやってみたり、僕自身のスポーツ観を共有できる場があればよかったなーと感じた。これは来年頑張るわ。
あと、当ページをはてなブログからWordPressに移行させました。以前から検討はしていた事項だったんだが、渡航できない状態もあって時間ができたので1~2週間ぐらいで移行させました。個人的には概ね満足している、細かなところはそのうち直していく感じです。
ただ、今年はブログの記事数はがく落ちですね。そもそも、自腹でレース参戦した記事を書くのがメインコンテンツなのだが、渡航できない状態だったのそもそも書くことが不可能だった。かといって、渡航もできない状態でレースの紹介しても意味がないので、うーん、記事を書くモチベーションが落ちたのは事実。
2021年はどうする?

とりあえずコロナの収束次第だろうな。ワクチンも海外では年末から認可され始めているし、日本はおそらく春ぐらいから提供され始めるらしいので、そうなると少しはマシにはなるんだろうかなと思う。ワクチンが日本でも打てるようになったら、すぐにでも受けに行く予定!
ただ、本格的に活動できそうなのは、おそらく2021年秋ぐらいじゃないかなというのが肌感覚としてある。ターニングポイントは東京五輪だろうな。おそらく、東京五輪をかわきりに観光での受け入れが加速するのではないかと思う。もちろんワクチン接種との組み合わせでそうなるのだと思う。
あとは、個人的にはnoteやstand.fmとかに別のコンテンツを出してみたいなーと思う。自分でYouTubeもやろうかなと思っていたが、機材の準備や動画編集が意外に大変なので、サラリーマンが片手間でやるのは辛い。YouTubeでコンテンツを出したとしても、レース中に撮影した動画を、AIの動画編集ツールを使って編集したものを上げる感じで。。。ブログ記事の補足として使う感じだな~。
※ただし、出演は可能ですので、声を掛けてもらったら喋ります!割とよく喋りますw
あとは住環境をより良くしたいので、引っ越しは考えている。
というわけで、短い記事ではあるが、2020年の締めとしたいと思います。みなさん良いお年を!